ジョブリット

【面接攻略マガジン】面接対策②中盤に聞かれやすい長所・短所はどう答える!?

自己紹介退職理由、そして志望動機。採用担当者が「この人はなぜウチを選んだのか」を把握できたら、面接は中盤に移ります。

ここで聞かれるのはどんなことなのか。そしてその裏には、どんな意図があるのか。そのあたりを解説していきます。

面接中盤の必須項目!「長所」の上手なアピール方法は!?

長所の上手なアピール方法
中盤によく聞かれるのは「長所」と「短所」。ここではまず、長所のアピール方法を紹介します。

面接官に「あなたの長所はどこですか?」と聞かれた経験のある人は多いことでしょう。

この質問は、求職者が自分をどれだけ理解しているのか。そして長所をどう伸ばそうとしているのか。さらには、今のメンバーとの相性は悪くないか。

それらを測る大事なポイントなのです。

志望動機に結び付ければなお良し!長所の伝え方!

基本的に、どう話してもポジティブになる「長所」の説明。その分、深く考えない方が多いかもしれません。

しかし。逆に考えれば、対策をしてこなかったライバルと差をつけやすいポイントになります。

では、実際にどうアピールすればいいのか。長所が「忍耐強さ」の場合は、以下のような紹介がおすすめです。

【忍耐強さのアピール例】
転職直後は学び直すことが多いと思いますが、持ち前の忍耐強さで乗り越えたいと思います。御社のやり方とこれまでの経験、2つを合わせて自分自身を成長させて、御社に貢献したいと考えています

コツは志望動機に結び付けること。より具体的に、仕事に活かすビジョンを提示しましょう。

こんなアピールはもったいない!長所の伝え方NG例!

どうアピールすれば、長所が業務に活きると伝えられるのでしょうか。

そのために意識してほしいポイントを3つ、紹介します。

プライベートの話で終わらせない

長所が発揮される場面は、職場だけとは限りません。特に性格面での長所は、プライベートにも活きてきます。

しかし、プライベートの話に終始してしまっては、自己アピールにはなりません

まずは、悪い例をご紹介します。

【悪い例】
私は学生時代から社交的とよく言われておりました。友人も多く、今でも休日は昔からの仲間と遊んで過ごしています

社交性は、仕事でも重要なスキルです。それなのに、プライベートのエピソードで終わらせてしまうのは、本当にもったいない。

この場合は、下記のように伝えましょう。

【いい例】
私は学生時代から社交的とよく言われておりました。御社に入ることが叶いましたら、部署の内外を問わず多くの先輩がたと交流し、スキルをアップさせたいと考えております。

業界や職種と結び付かない長所を選ばない

基本的に、長所はあって損になるものではありません。しかし応募した職種によって求める長所が変わることも事実です。

長所と希望する職種のミスマッチは、マイナスにはならないものの、プラスにもなりません。こちらも、もったいない例になってしまいます。

【悪い例】
(営業職の募集に対して)私は集中力に自信があり、長時間、一人で作業していても最後まで丁寧にやり切ることができます

集中力自体は、営業職にも必要でしょう。しかし、いちばんほしい要素とは言えないはず。コミュ力体力など、営業職に合いそうな長所を探すのがおすすめです。

しかし、どうしても集中力をアピールしたい方もいるかもしれません。そんな場合は、下記のような伝え方はいかがでしょうか。

【いい例】
営業職の華は商談だと思います。しかし、綺麗な花を咲かせるには、事前準備が欠かせません。私は持ち前の集中力で地味に思われがちな事前準備もしっかりと行い、成約率を高めていきたいと考えています

できるだけ具体的に伝える

長所をアピールする際に意識してほしいのが具体性です。

そもそも、長所というのは抽象的なもの。しかし、抽象的なままではアピールに繋がりません。できるだけ具体的なエピソードを用意して、アピール力を高めましょう。

【悪い例】
私の長所は「明るいところ」です。学生時代も前職でも友人が多く、飲み会や食事会でも、ムードメーカーとして場を盛り上げていました

「明るいところ」という抽象的なワードをアピールするなら、「ムードメーカー」以外にも具体例がほしいところ。

なぜ友人が多かったのか。ムードメーカーだった理由は明るいだけなのか。そのあたりを追求していくといいかもしれません。

【いい例】
私は子どものころから、「明るい人」と言われておりました。学生時代、クラス替えがあっても、物怖じすることなく話しかけることができたので、友人は多かったと思います。同時に、常に周囲への気配りを意識しておりまして、飲み会では明るくて気の利くムードメーカーと呼んでくれる友人もいます

基本ゆえに大切!「短所」のポジティブな伝え方!

なぜ短所を聞かれるの?
長所と同じく、面接中盤によく聞かれるのが「短所」。長所以上に伝え方が難しいかもしれません。

ネガティブに受け取られないよう、短所を先に言ったあと、長所を言って補いなさい
短所を話すときは、同時にどう克服しようとしているかを説明しなさい

高校や大学の受験で面接対策を受けたことがある人は、これらを聞いたことがあるのではないでしょうか。

長所とは逆に、ここはみんなが対策してくる部分です。また、長所とは異なり、気を付けないとネガティブな印象が強くなってしまう部分でもあります。

しっかり対策をしてライバルに差をつけるためにも、下記を意識してください。

いつの間にか長所アピール?短所はこう言い換えよう!

当たり前のことですが、短所を伝えるにはネガティブな話題になりがち。しかし実はあるテクニックを使うと、長所のアピールを混ぜ込めます

まずは3つ、短所の伝え方の例文をご覧ください。

【せっかちの伝え方】
私は学生時代からせっかちだとよく言われておりました。自分でも課題だと認識していましたが、前職で先輩から「毎日、出社後に業務スケジュールを作成するといいよ」と教えていただき、目の前のことではなく1日全体を意識しながら業務をすることで、少しずつ改善していきたいです
【頑固の伝え方】
私はずっと「我慢強い性格だ」と考えておりましたが、ときに友人から「頑固だ」と言われてしまうこともありました。仕事のやり方にもこだわってしまうため、結果的に遅くなってしまうこともあったと、反省しております。そこで仕事の速い先輩にやり方を聞いたところ、気づいたことがたくさんありました。これからも、困ったときこそ周囲の方々に助言をいただくことを肝に銘じて、業務に励んでいきたいと考えています
【心配性の伝え方】
私は幼いころから考えすぎてしまうことが多く、退勤後や休日にも業務のことが頭を離れないことがありました。前職の上司に相談したところ、「1日の終わりにあらかじめ“確認する時間”を設けておけば、落ち着いて仕事ができるのでは」と教えていただき実践しております

短所の伝え方まとめ

いかがでしょうか。3つの例文に共通点があることに気づきましたか? 実はすべて、先輩や上司に相談をしています。

困ったとき、素直に誰かを頼る。それを伝えることで、協調性柔軟性2つの長所をさりげなくアピールしているのです。

面接官は実務能力はもちろんですが、職場の雰囲気に合いそうな人を探す傾向にあります。

「周囲のおかげで改善の糸口を見つけた」という切り口で短所を紹介できれば、面接官に好印象を持ってもらえることでしょう。

本当でも伝えちゃダメ!短所の伝え方NG例

ここでは逆に、絶対に避けたい伝え方を紹介します。

いくら担当者に聞かれたとはいえ、致命的な短所の発表は大きなマイナスポイントになりかねません。

たとえ本当のことだとしても、下記の4つは避けましょう

業務に直結してしまう短所

たとえば、営業職に応募しているのに「コミュニケーションを取るのが苦手」と伝えたり、ドライバーの応募で「車の運転が苦手」「ルールを守るのが苦手」と伝えたり。

これでは面接官に「この人を採用して大丈夫だろうか?」と思われても仕方ありません。

ぜひ、他の短所を探してください。

もし、業務に関係ない短所を見つけられないときは、家族付き合いの長い友人に聞くのがおすすめです。

社会常識の有無を疑われる短所

こちらも必ず避けたいNG例。たとえば「短気で怒ると手が出る」や「他人の評価を気にするあまり、嘘をついてしまう」、「お金や時間にルーズである」などが該当します。

そんなの、絶対に言わないよ」と思うかもしれません。

しかし、たとえば短所に「短気」を挙げたあと、会話の流れで「昔は怒りっぽくて手が出ることもあったんです。でも今は……」と自白してしまう方も実際にいます。

このシリーズでは何度も書いていますが、面接は緊張しやすい場所。特に、本命の会社であるほど、その傾向は顕著です。

こういうミスを犯さないためにも、事前に伝える内容を固めておきましょう。

身体的特徴や疾患に関すること

太っている/痩せている」「病弱」などもNGです。ここに関しては、ダメな理由が2つあります。

まず、体質や資質などは、努力では変えられないことが1つめの理由。

そして何より、これらは身体的な特徴であって、そもそも短所ではないという理由もあります。

どちらの意味でも回答として相応しくないため、必ず避けましょう。

「短所はありません」

この回答を選ぶ人も、たまに見受けられます。

しかし、人間には誰しも、長所と短所があるもの。にもかかわらず「ない」と答えるのは、自己分析ができていない、または嘘つきとの印象を与えてしまいます。

先ほども書きましたが、どうしても見つけられない場合は、家族や友人を頼りましょう。

まとめ:長所も短所も個性の1つ!

長所も短所もあなたの個性です
長所と短所の伝え方について解説してきました。

最後にこれだけは覚えておいてください。

面接官は長所の多い人間を採用したいわけではありません。また、短所のない人間を採用したいわけでもありません

「この会社・職種で長所をどう活かすのか」
そして
「課題にぶつかったら、どう向き合い克服するのか」
これらを通じて、応募者の熱意職種への適性を見極めようとしています。

それを念頭に置いて考えれば、大外れはしないはずです。

そのためには、自分の強み・弱みを客観的に分析することが必要。家族や友人に言われたことを思い出して要素を抽出しましょう。

そして、的確にアピールできるように、要点をまとめておきましょう

\学歴・経験不問の求人は/
\『ジョブリット』で検索/
ジョブリット

ジョブリットは未経験・学歴不問の求人情報を集めた求人サイトです。ドライバー職、営業職、ライン作業、建築作業員、フォークリ…

自分の長所と短所、把握してる?
この記事が参考になったらフォローしよう!