2026年3月に大学や短大などを卒業する方は、そろそろ本格的な就職活動を始める頃でしょうか。
そんな皆さんは、どんな方法で仕事を探していますか?
新卒用の求人サイトや企業のホームページ、学校の就職課の情報を基に探す方が多いかと思います。
そんな中、使う人と使わない人がはっきり分かれる方法があります。それが「就活イベント」。
合同企業説明会や採用イベントなどとも呼ばれるこのイベントは、いったいどういうものなのか。
活用方法やメリットをお伝えしていきます!
どんな人におすすめ?就活イベントをくわしく紹介!
就活イベントとはどんなものか。それは、合同説明会という別称から想像できると思います。
つまり、複数の企業が1つの会場で一斉に説明会を行うイベント。それが就活イベントです。
こう聞くと、とても役立ちそうですよね。ただ、インターネットで検索をすると「就活イベント 意味ない」というサジェストが出ることも。
就活イベントとはなんなのか。メリットはどこにあるのか。そして、どんな人におすすめで、どんな人には意味がないのか。
それらを考えるために、まずは概要から解説していきます。
数百社が参加するものも!就活イベントの概要!
先ほども書いたとおり、複数の企業が1つの会場に集まり説明会を行う就活イベント。
地域や主催者にもよるものの、首都圏で大手が主催するイベントともなれば、数百社が参加することもあります。
また特定の業界や地域に限定したイベントも多数。
新卒や第二新卒(卒業後3年以内)の就活者であれば基本的に誰でも参加できるので、見学気分で気軽に参加しましょう。
「内容はHPと同じ」は間違い!参加するメリットは?
就活生なら誰でも気軽に参加できる就活イベント。同時に転職イベントを行っている会場なら、その間口はさらに広がります。
では、その場所で何を聞けるかというと……単独で行われる会社説明会の簡易版、ということがほとんど。
それじゃあ、あんまり意味がなくない?
そんな声が聞こえてきそうです。実際にインターネットのサジェストで「意味ない」という単語が表示されるのも、ここが理由だと思われます。
しかし、就活イベントにはメリットがたくさんあります。まずはそれをまとめてみましょう。
就活セミナーに参加できる
企業の雰囲気に触れられる
知らなかった企業に出会える
複数の企業を比較検討できる
やる気をアピールできる
これらについて、1つずつ説明していきます。
就活セミナーに参加できる
多くのイベントでは、就活セミナーが同時に開催されています。
人事担当者による面接のコツや履歴書の書き方講座、さらには業界のトレンド解説など、幅広い情報を集められるので、おすすめです。
知らなかった企業に出会える
企業名がしっかりと世の中に認知されている企業は、そう多くはありません。たとえば、トヨタ自動車は世界的に大きな知名度を持っていますよね。しかしアイシンやデンソーといったトヨタの中枢を支える企業は、トヨタ本体と知名度では大きな差があります。
このように、名前は知らない、でも安定感や先鋭性などに秀でている企業と出会うには、就活イベントはうってつけです。
また、特に注目していなかった業界・業種の中にも、興味をひくものがあるかもしれません。
選択肢を広げるという意味でも、就活イベントはとても役に立ちます。
複数の企業を比較検討できる
これも、多くの企業が一同に介する就活イベントならではのメリットです。
求人サイトでも同じことができないわけではありません。しかし、その難易度は跳ね上がります。
気になる企業すべてをフラットな視点で比較し、応募先を決める。それを実現できるのが就活イベントです。
企業の雰囲気に触れられる
そして、いちばんのメリットがこちら。
職場の雰囲気は、それを理由に入社直後に退職を選ぶ人も多いほど、極めて重要なポイント。反面、HPや求人サイトを念入りに確認しても、掴みきれるものではありません。
その雰囲気を、自分の目で直接確認できる貴重な場だといえるでしょう。
ジョブリットメディア編集部としては、このためだけに参加する価値がある。そう断言できるほどの、大きなメリットです。
やる気をアピールできる
これは今回紹介するメリットの中で、もっとも効果の小さいメリットです。
企業に応募した際、「就活イベントにも参加しました!」と言っても、評価に与える影響は小さいでしょう。
ただ、担当者によってはやる気を評価してもらえる可能性がゼロではない一方、デメリットは一切ないことも事実。
他のメリットに合わせた副産物、くらいに考えておくといいでしょう。
就活イベントのメリットをまとめてみた!
あらためて、メリットをまとめます。
誰でも気軽に参加できる
業界や業種、地域など、自分に合ったイベントを選べる
多くの候補から自分に合った企業を選べる
志望企業の雰囲気を直接確かめられる
このように、メリット満載の就活イベント。すでに志望企業を1つに絞り切れているなら別ですが、そうでない方はぜひとも積極的に参加してみてください。
服装は?持ち物は?就活イベントに参加するために!
面接に着ていく服。最近は変わりつつありますが、それでもまだいちばんの“安パイ”はスーツのままです。
では、就活イベントには、どんな服装で向かえばいいのでしょうか。また、持っていた方がいいものはあるのでしょうか。
最後に、就活イベント用の準備について解説します。
スーツにこだわる必要はなし!おすすめの服装は?
現代は、面接でも「自由な服装でお越しください」と言われる時代。
それよりもハードルの低い就活イベントでは、「服装自由」と書かれていることがほとんどです。
とはいえ、本当に“自由”な服装はNG。オフィスカジュアルと呼ばれる、落ち着いた色合いの服装を選ぶといいでしょう。
ちなみに、オフィスカジュアルについては下記記事も参考にしてください。
近年は面接時に「自由な服装でお越しください」と言われることも増えました。こんなとき、どんな服装で向かえばいいのか。ケース…
スーツを選ぶ場合の注意点
オフィスカジュアルには明確な定義がありません。実際に働いた経験を持っていれば服選びはかんたんですが、学生だと難しいと感じる方もいることでしょう。
そんな理由から、もっとも無難なスーツを選ぶ方もいると思います。
しかし、1つだけ注意を。それは、基本的に「リクルートスーツ」を着用しましょうということ。
逆に、成人式や結婚式で着るような派手なスーツはNGです。覚えておいてください。
履歴書は必要?イベント参加時の持ち物について!
ここでは、イベントに「必ず持っていくもの」と「あれば便利なもの」に分けて解説します。
必ず持っていくもの
まず必ず持っていきたいものは、下記のとおりです。
ビジネスバッグ
筆記用具
メモ帳
スケジュール帳
クリアファイル
ハンカチ・ティッシュ
このうち、注意が必要なものは、ビジネスバッグ。近年はリュック型のバッグを背負う会社員が増えていますが、就活イベントにふさわしいとは言えません。手提げタイプの黒いバッグを持参しましょう。
あると便利なもの
ここで紹介するものは、必ず必要になるとは限りません。
ただ、何があってもいいように、念のため持っていくといいでしょう。
履歴書
学生証
腕時計
手鏡・整髪料・ヘアブラシ
口臭・消臭ケア用品
モバブ
折り畳み傘
ストッキングの予備
ここで注意したいのは、履歴書。イベントによっては、現地でかんたんな面接を受けることも可能です。そしてその場合は、履歴書が必要になります。
当然、面接を受けるかどうか、もっと言うと事前にその企業を志望しているとは限りません。そのため、この場合「志望動機」欄は空白でOKです。
念のために、志望動機のみ空白の履歴書を複数枚、持っていくといいでしょう。
まとめ:就活イベントは選択肢を広げるにも絞るにも有効!
いかがでしょうか。
就活イベントは就活生なら誰でも無料で参加できて、気になる企業の雰囲気を体験できて、知らなかった企業に出会うチャンスがあって、しかも就活セミナーにも無料で参加できる、お得なイベントです。
すでに志望企業や業界・職種をある程度絞れている場合は、その中で優先順位を決めるために。
まだ絞れていない方は、多くの企業を知って自分が何をしたいのか把握するために。
ぜひ、積極的に活用してください。
学歴・経験不問の求人サイト『ジョブリット』には、特に第二新卒や新しい業種・職種にチャレンジしたい方にぴったりの求人情報が満載です。
ぜひ、こちらも併せてご参照ください!
\学歴・経験不問の求人は/ \『ジョブリット』で検索/ |
ジョブリットは未経験・学歴不問の求人情報を集めた求人サイトです。ドライバー職、営業職、ライン作業、建築作業員、フォークリ…